2025・03・10
本日 また岩国市の給食でマイヤーレモンを使ったメニューが登場しました。
子供たちもとっても喜んでくれたそうです♪
マイヤーレモンをプラスすると風味と旨みがUP!
みなさんもぜひご家庭でお試しください!
◎チキンチキンれんこん(4人分)◎
=材料=
鶏胸肉2cm角 140g
れんこん 中1節
片栗粉 大さじ3
揚げ油 適量
むき枝豆 20g
マイヤーレモン果汁 小さじ1
☆濃口醬油·酒 小さじ2
☆みりん 小さじ1
☆砂糖 大さじ1
☆水 大さじ2
=作り方=
①れんこんは、5mmのいちょう切りにする。
②枝豆をゆでる。
③鍋に調味料☆を合わせて煮立て、マイヤーレモン果汁を入れる。
④れんこんと鶏肉に片栗粉をまぶし、170℃に熱した油で揚げる。
⑤枝豆と4を3に入れて、混ぜ合わせる。
◎マイヤーレモンゼリー(4人分)◎
=材料=
クールゼリーのもと 40g
水 180cc
マイヤーレモン果汁 20cc
=作り方=
①鍋に水を入れて沸騰させる。
②クールゼリーのもとを入れて、ゼリーのもとが溶けるまでかき混ぜて火を止める。
③マイヤーレモン果汁を入れてかき混ぜ、カップに入れる。
※常温でも固まりますが、冷蔵庫で冷やすと、よりおいしくいただけます。
※給食では、アクセントにみかんゼリーを中に入れています。
神東ファーム
2024・12・09
このたび、山口県立岩国商業高等学校のイベント『プラザ岩商(12月7・8日開催)』にて生徒さんが企画開発したマイヤーレモンを使った洋菓子が販売されました。
弊社より瀬戸内マイヤーレモンを提供させていただきましたが、『売れ行きもよく早くに完売しました。』とお礼のメッセージを頂きました。
チラシの掲示など、マイヤーレモンを広めることにも注力していただき、こちらこそ感謝しております!
「まんまる月のマイヤーレモン」
輪切りのマイヤーレモンを上にのせ、生地にはレモン汁がはいっています。
「栗れもんトッツオ」
もともと岩商開発商品に「いもどらトッツオ」という商品があり、
そのいもを岸根栗に変更し、黒あんを白あんにかえて、あんに刻んだマイヤーレモンとレモン汁を入れたものです。
どちらもおいしそう!
マイヤーレモンの可能性はまだまだ広がります!
皆さんも、御家庭での楽しみ方など、ぜひインスタのコメントやメールでお寄せ頂けると嬉しいです!
神東ファーム
2024・12・02
《マイヤーレモンサラダ》
一材料-(5人分)
キャベツ 150g
人参 30g
きゅうり 60g
まぐろ水煮 60g
<調味料>
サラダ油 小さじ1
マイヤーレモン果汁 小さじ2
淡口しょうゆ 小さじ2
砂糖 大さじ1
一作り方ー
① キャベツは短冊切り、人参は千切り、きゅうりは輪切りにしてゆでます。
② ①を冷まして水気を切り、①と調味料、まぐろ水煮を和えます。
ぜひご家庭でも作ってみてくださいね!
神東ファーム
2024・10・07
まだ日中は暑い日もありますが、やっと秋めいてきましたね。
先日、地元小学校の参観日で、その場で果汁を絞ってレモネードを作りました。子どもたちもとても美味しいと言ってくれました(^^)
そしてこんな手絞りは、販売中のグリーンマイヤーレモンジュースもまったく同じなのです。↓↓
神東ファームの畑では、3年目、4年目とレモンの樹も成長してきて、今年度のマイヤーレモンはさらにたくさんの実をつけてくれました!
毎年好評のグリーンマイヤ―レモンジュースも、予定より多く搾汁できる見込みです。
この時期だけのより爽やかでフレッシュな味わい。
料理のアクセントはもちろん、レモネードやソーダ割など、それぞれの楽しみ方を見つけてたくさん召し上がってくださいね!
神東ファーム
2024・08・07
7月17日・18日に東小学校親子料理教室があり、マイヤーレモン寒天を入れたパフェを作られたそうです。
子供たちにも大人にも、
『さわやかでおいしい!』と好評だったときき、私たちもうれしいです♪
そのレシピをいただいたので紹介します!
小さいお子さんも参加していたため、レシピは果汁を控えめにしてるものの、2倍くらい入れてもおいしいということです。
ぜひ皆さんも上のレシピ画像を参考に作ってみてください♪
神東ファーム
神東ファーム
2024・07・04
7月3日 なんと地域の学校給食で、瀬戸内マイヤーレモンを使ったおかずが登場しました。
『とりにくのマイヤーレモンふうみ』
給食だよりにもこんな風にフィーチャーしていただき(写真3枚目)、
新聞社の取材まで入り、
地域の産物として定着してきていると感じられ、うれしい限りです。
特に、実際に体験学習でマイヤーレモン畑での作業を体験したことのある神東小学校の子ども達は楽しみにしてくれていたようです。
代表 瀧山も神東小学校にお邪魔し
子ども達から直接話を聞くことができました。
『いつものとりにくのレモン風味よりおいしい!』
『香りが違う』とか、
『(このおかずなら)今日の主食はパンよりごはんが良かった!』といった素直なコメントがたくさん聞かれました。
さらに、あとから給食センターの方に聞いた話では、
各学校から”普通のレモンと違いマイルドで香りもあり、とても甘酸っぱくて美味しい”という声が寄せられ、これからもマイヤーレモンを使っていきたいということでした。ありがたいです。
また、神東小学校では引き続き、SDGsに関連した地域学習の一環として、神東ファームが関わる授業も行われる予定です。校長先生たちとお話しする中でも、単なる農業体験ではなく、子ども達にとって地域愛を育み、神東地区が誇れるふるさとであると実感できるきっかけにしていきたい。と再確認しました。
子どもたちがマイヤーレモンを地域自慢の一つとして親しんでくれることを願い、これからも産地化に向けて励んでいく力をもらった一日でした。
神東ファーム
2024・02・21
先日町内の小学校で職業講話をしたお礼で、素敵な絵と感想文を頂きました。
講話後の質疑応答では、多くの質問を寄せてくれたこどもたちの関心の高さに手ごたえを感じました。
これから夢に向かって頑張ってくださいね。応援してまぁす‼️
神東ファーム
神東ファーム
神東ファーム